in 道後

1 キャラクター開発
スローレーベルが推進する市民参加型ものづくりの手法で、道後商店街と協働し「湯玉」をモチーフとしたキャラクターを開発します。アーティストの指導のもと、商店街の店主らが自らクレイを用いて自分の姿に模してつくるキャラクター。全て顔が異なる、世界に一つだけのキャラクターがアニメーションの中で動き出します。

第1回ゆだまん総選挙
商店街の店主らが制作した45体の「ゆだまん」の中から、地域住民や観光客による投票で代表の1体を選出します。
日程 | 12月5日(木)~ 12月22日(金) |
---|---|
時間 | 11:00〜21:00 |
投票方法 | 道後商店街の各個店で配布している用紙に番号を記入して投票。 ゆだまんを応援したい方、一緒に育てたい方、 どなたでもお気軽に投票にご参加いただけます。 |
投票場所 | 道後商店街「一六本舗(道後本館前店)」向かい |
「ゆだまんアニメーション」完成披露上映イベント
商店街の店主らが制作した「ゆだまん」が登場する、クレイアニメーションの完成披露上映を、「道後オンセナート2014」のプレオープンイベントにあわせて実施いたします。
日程 | 12月24日(土) / 25日(日) |
---|---|
時間 | 17:45〜21:30 |
上映場所 | 道後商店街「一六本舗(道後本館前店)」壁面 |

「ゆだまん」とは
「湯玉」をモチーフにしたゆるキャラ。一般的なゆるキャラと違うところは、ひとつひとつ作る人によって顔が違うところ。性格は無邪気で(温泉なだけに)天然。気持ちが前向きで何となく問題を解決してしまう。好きなものは温泉。
アーティスト : 信耕ミミ / アニメーション作家
武蔵野美術大学空間演出デザイン科卒。ポストプロダクションに入社後、自分で映像を撮り始める。その後、webデザイン会社で働きながらイメージフォーラム映像付属映像研究所アニメーションコースで一年間学び、アニメーションやPV等を制作し始める。粘土や樹脂で作った人形を置き換えてアニメーションにする手法を得意とする。
主な上映歴 : ひめじ国際短編映画祭2007 / イメージフォーラムシネマテーク / 第二回田村映画祭
受賞歴 : ASK?映像祭2012入選(久里洋二セレクション新人賞)
2 お土産品の開発

参加体験型で「ゆだまん」のお土産品を開発します。観光客が参加体験することができるファクトリーを商店街に設置するなどを計画しています。また、各店舗オリジナルのゆだまん商品が生まれることを目指しています。

道後オンセナート2014DOGO ONSENART 2014
「最古にして、最先端」
日本最古の温泉街で展開される最先端アートの祭典。
会場 : | 道後温泉およびその周辺エリア |
---|---|
期間 : | プレオープン 2013年12月24日(火) グランドオープン 2014年4月10日(木) / フィナーレ 2014年12月31日(木) |
主催 : | 道後温泉本館改築120周年記念事業実行委員会 |
公式サイト : https://www.dogoonsenart.com/